メディアの情報を参考にした料理では子どもが健康になれない最大の理由

あなたは
騙されていた・・・?
ネットや本の情報を
本質だと信じ込んでしまっていた
最大の原因と
今までのやり方では
子どもが健康に育たない理由
そして、
それを紐解く「あること」とは?

こんばんは!
管理栄養士 かばさんです!
前回の配信では、
「わが子の健康のために
ネットの情報やSNSで出回っている情報を
鵜呑みににして食事を作っても
子どもの身体と脳は、正しく育たない」
という衝撃の事実をお伝えしました。
配信後、
「全部正しいって信じて家でもやってました…」
「ネットや本に書いてある情報を
参考にするだけではダメなんですか?」
など
さまざまな感想をいただきました。
今回の配信では、
そんなあなたが
ネットや本の情報を
本質だと信じ込んでしまっていた原因と
今までのやり方では
子どもが健康に育たない最大の理由
そして
そのような情報の渦から抜け出し
お子さんを健康に育てるために不可欠な
「あること」をお伝えしていきます。

これを知らないまま
変わらない食生活を続けていれば
・集中力が続かない
・イライラしやすい
・風邪を引きやすい
・背がなかなか伸びない
・言葉の発達がゆっくり
・生活習慣病で一生悩まされる
・将来、摂食障害になる
など、さまざまな問題で
今後お子さんが悩まされることになります。

さらに困るのは
あなたご自身が
「頑張ってるのに報われない」
と感じて、疲れ果ててしまうこと。
「こんなに考えて作ってるのに、どうして…」
「私のやり方、間違ってたのかな…」
そんなふうに自信をなくし
食事づくり自体が嫌になってしまう。
そしてさらにこの状態が続けば
あなたのお子さんは
正しい食習慣を
身につけられないまま成長し、
思春期や大人になったとき
✔ 集中力が続かない
✔ 免疫力が弱く体調を崩しやすい
✔ 食に無関心になり、自己管理ができなくなる
といった
深刻な問題を抱えることになるのです。

逆に、もし今ここで
この問題としっかり
向き合うことができたら
・苦手な野菜を
いつの間にか食べられるようになった!
・朝から元気に動けて
園や学校でも集中できるようになった!
・「これおいしいね!」と
笑顔で食卓を囲む時間が増えた!
そんな毎日が
あなたとお子さんを待っているのです。
そしてその先には
「自分のことを大切にできる子」へと育ち
どんなことにも
前向きにチャレンジできる大人になる
そんな未来が待っています。

あなたの選択一つで
お子さんの人生は大きく変わるのです!
そのためにも、今日は
この記事を最後まで読んで
ネットや本の情報を
本質だと信じ込んでしまっていた原因と
今までのやり方では
子どもが健康に育たない最大の理由
これをしっかりと
理解していきましょう!
それでは、本題に入ります。
あなたは
テレビやネット、本などから
得られる情報は
「我が子に健康なものだ」
と勘違いしていた…!

あなたが
さまざまなメディアの情報を
正しいと思っていた原因は
大きくわけて2つあります。
原因 その1
子どもの健康や発達のために
「何を食べさせたらいいんだろう…」
「これで合っているのかな…?」
と悩んだとき、
多くのママが情報を探しにいくと
一番目に飛び込んでくるのが
「子どもが喜ぶレシピ」
「これだけやれば栄養バランスが整う!」
というキャッチコピー。
「専門家監修」や「〇万人に選ばれた」
といった心をくすぐる言葉が
並んでいたら
「これをやれば大丈夫」
と思ってしまいますよね。
しかし、それこそが落とし穴。
テレビやネット、本の情報は
あくまでも”平均的な子ども向け”
の目安であって
あなたの子どもに
合っているかどうかは別問題
なのです。
しかも、それらの情報は
「その日何を食べさせればいいか」
には答えてくれても、
子どもの成長の“土台”をつくる
視点が抜け落ちているんです。

たとえば、脳の発達に欠かせない
鉄やDHA、ビタミンB群。
腸の調子を整えて免疫を支える
発酵食品や食物繊維。
こうした
「子どもの発達に本当に必要な栄養素」を
どのタイミングで
どう組み合わせて
どんな状態のときに
取り入れたらいいのか?
そういった深い視点は
どこにも書かれていないことが
ほとんどです。
しかし、「一般的」「平均的」には
心や体の健康に良い情報と書かれているため
「我が子にとっても正しい」
と信じ込んでしまうのです。

原因 その2
ネットやSNSでよく見かける
「白砂糖は毒」
「添加物は病気になる」
「この食品は今すぐやめてください!」
などの言葉。
つい気になって詳しい内容まで
読んでしまいますよね。

こうした強い表現には
裏側に“ある目的”が隠れていることを
ご存じですか?
その目的とは──
あなたに不安を抱かせて
特定の商品を買わせるためです。
「砂糖は体に悪いから、この◯◯を」
「市販の調味料は危険だから、
我が社の無添加シリーズを」
「今の食事では将来◯◯になる可能性が!」
こんな言葉に思わずクリックしてしまった
経験はありませんか?
これは、
あなたの“恐怖”をあおることで
不安を増幅させて
商品を売るための仕組みが
できあがっているんです。
もちろん、
砂糖や添加物を摂りすぎれば
体に負担になることもあります。
でも、それは“過剰に摂取した場合”の話。
日常的に食卓に並ぶレベルで
すぐ病気になるわけではありません。

それなのに
「白砂糖=毒」
「添加物=即病気」などと
不安だけを切り取って強調するのは
冷静に見ればあまりにも極端ですよね。
それなのに
子どもの健康を気にする真面目なお母さんほど
こうした過激な情報を信じ込んで
“正しい知識”がないままに
どんどん制限を増やしてしまっているのです。
それが、あなたやお子さんの
食事に対するネガティブなイメージを
どんどん増幅させてしまい
さらなる偏食や栄養不足、
摂食障害につながるとは知らずに...

あらゆるメディアから手に入る情報には
このような危険性があるのです。
ここまで読んで
あなたが今まで
テレビやネット、本の情報を頼りにして
つくってきた食事が
「我が子にとって健康である」
と自信を持って言えますか?
その自信がある方は
この先は読まなくても結構です。
自信がない方は
ぜひこの先に書く解決策を
ご覧くださいね。

ではここからは
あらゆるメディアの情報を参考にしても
お子さんが健康に育たない最大の理由、
そして
そのような情報の渦から抜け出し
あなたのお子さんを健康に育てるために
不可欠な「あること」
をお伝えしていきます。
メディアの情報を参考にしても
お子さんが健康に育たない理由
それは…
「食事によって起きた子どもの変化を
誰も見ていない」からです。
情報だけじゃ、足りないのです。
テレビで紹介された「体に良い無添加食品」
SNSでバズっていた「子どもの集中力が上がる食材」
栄養の本に載っていた「理想の食事バランス」
それらは、確かに参考になる情報です。
でも、それはあくまで“一般論”で
“あなたの子ども”のための
食事ではありません。
もしかしたら
ビジネスに繋げるための
セールス文句かもしれないのです。

では、
このような情報の渦から抜け出し
あなたのお子さんを健康に育てるためには
どうしたらよいいのでしょうか?
この問題の解決には
「あること」が不可欠なのです。
自己流の食事づくりは
実は間違い。
今まで誰も教えてくれなかった
“食育の根本”を知り
わが子の身体が
”本当に必要としている”
栄養を見極める力を
身につける必要がある

本やネットなどの
あらゆるメディアの情報の渦から抜け出し
わが子を健康に育てる。
そのカギとなる「あること」とは
“食育の根本”を知ること。
つまり
『正しい食事の知識』と
『必要な栄養素を見極める力』
です。
あなたがどれだけ本を読んだり
SNSでレシピを集めたり
「いい」と言われる食材を買い揃えても…
「わが子に本当に必要な食事とは何か?」
という軸がなければ
子どもの成長や心の安定を
支えることはできません。

私自身、かつて食事のことで
ずっと悩んでいました。
たくさん調べて
バランスよく食べているはずなのに、
便秘や肌荒れを繰り返し
心も安定しない…
「こんなに頑張ってるのに、なぜ?」
と悩みました。
でもそこで諦めず、
私は“食育の本質”を学んだのです。
それは、言い換えれば
「身体のしくみと、必要な栄養の関係性」
を知ること。
たとえばあなたが、
初めて数学の問題に挑戦するとします。
しかし
問題文を何度読んでも
必死に考えても
まったく答えが出ない。
なぜでしょうか?
それは、
“公式”という基本を知らないから。

どれだけ時間をかけても
それらしい答えをひねり出しても
基本を知らなければ
正解にはたどりつけません。
食事も、まったく同じです。
あなたがお子さんを
健康な体に育てたいと思っていても
「子どもに必要な食事の基本」
この“方程式”を知らないまま
目の前の情報に振り回され続けている。
だから
今日も明日も
同じ悩みを繰り返してしまう。
言ってしまえば
「一生続く、その場しのぎ」を
しているだけなのです。

では、
なぜその大切な“食育の本質”を
誰も教えてくれなかったのでしょうか?
それは…
現代の情報社会が
「見栄え」や「話題性」ばかりを優先し、
“子どもの成長に本当に必要な食の知識”を
伝える場所が極端に少ないからです。
正直に言っておきます。
健康な身体を育てる
“食事の基礎”を学ぶのは
ラクなことではありません。
「これだけ食べさせればOK!」なんて
そんな単純な話ではないんです。
でも私は
大学や栄養管理の現場で
「身体と栄養のしくみ」
「今の体に必要な栄養」
などを根本から学ぶ機会を得ました。
すると、
驚くほど不調が解消され
体も心も整っていったんです。

あのとき――
私が食事について悩み
人生のどん底に落ちたとき
諦めずに行動してよかったと
心から思います。
そして、
お子さんの健康を想い
悩んでいるあなたにこそ
「わが子にとって本当に必要な食事」
とは何か?
その本質を見極める力を
この先の人生に
絶対に役立ててほしいのです。

そして…
今この記事をお読み
いただいてるあなただけに
私が人生最高のチャンスを
お伝えいたします!
誰も教えてくれなかった
「あなたのお子さんにとって最適な食事法」を。
次はあなたの番です!
私がここまで熱心に
“食育の本質”の重要性
をお伝えしてきたのには
ちゃんとした理由があるのです。
それは
今この記事を読んでくださっている
あなたに
お子さんと一緒に
健康で豊かな毎日をおくる
そんな素敵な人生を
手に入れてほしいからなのです。

我が子に合った
無理のない“栄養の摂り方”を知り
日々の食卓に
ちょっとずつ取り入れていく。
この方法は、
1日2日で完成するような
簡単なものではありません。
でも、あなたが
「ネットやSNSの不安な情報」ではなく
「わが子に本当に必要な食事」を
学び実践することで
お子さんは自然と健やかに育ち、
あなたの心にも余裕が生まれます。

今、私は
「我が子にとっての健康な食事づくり」を
ゼロから学べる
ある“新しいプロジェクト”
を準備しています。
あなたに伝える
プロジェクトの概要は…
「健康な体の土台作り」
を根本から徹底解説!
本当に必要な栄養を
見極める力をつけ、
お子さんの「生涯健康」を叶える!
完全サポート型
超極秘プログラム!!

公式LINEでも
お伝えしましたが
この壮大なプロジェクトを
私は今、心を込めて
作り上げているところです。
もしあなたが
「子どもをもっと健康に育てたい」
「不安に振り回されず、
自信を持ってごはんを作りたい」
と心から思うなら──
どうか私を信じて、
ついてきてください。

プロジェクトは近日公開予定です。
ぜひ、お楽しみに♪
次回の配信では
少し昔に遡り、
「完璧な食事」で育ったはずの私が
なぜ生活習慣病 1歩手前の
食生活をおくることになったのか。
そして、
そこからどのように這い上がり
健康で幸せな食生活を
手に入れることができたのか。
そんな
本当は誰にも話したくない
私の恥ずかしい過去
をお話していきます。
ぜひ、私の経験をもとに
あなたの背中を押すことができたら…
そんなきっかけになれば
嬉しいです。
それでは最後に
本日のアウトプットです!
本日のワーク
たった“10秒”で終わる簡単なワークです!
Q.栄養や食事について調べるとき、
何から情報を得ていますか?
画像をタップして選択肢のうち
あてはまるものを教えてください!
↓

あなたからのメッセージ
お待ちしております!
それでは、
貴重なお時間をいただき
ありがとうございました!
また明日の配信でお会いしましょう!
管理栄養士 かばさん